ビットコインETF認可に関する報道
23日にCNBCのボブ・ピサーニ記者は、CBOE(シカゴオプション取引所)がSEC(米国証券取引委員会)に申請したビットコインのETFが承認される可能性は低いというリポートを披露しました。
ボブ・ピサーニ氏はSECのクレイトン委員長とのインタビューに行い、それに基づいて報道しています。
ボブ・ピサー二氏はクレイトンSEC委員長はビットコインのETFに関しては慎重に対処すると答えています。個人投資家保護に関しては慎重に対処する必要から年内のSECの承認はないだろうとしている。
ピサーニ氏はSECはビットコインETFに関しては拒否はしないだろうが、審査機関を延長するだろうと予想しています。ウォレットからの盗難や価格捜査などに関しての危険性に関して言及するだろうと考えています。
またカストディアンに関しても疑問があると述べています。
今週仮想通貨は、ETFの認可が遅くとも9月の行われるのではないとの思惑で8000ドルを超えて上昇しました。ETFに関する認可が年内行われないとなると、ビットコインの下落の可能性もあります。
チャートはBTC/JPYです。81~86万円でもみ合っていましたが、24日に節目の90万円を超えて94.5万円付近まで上昇しました。
5月の高値108.4万円付近から6月29日の安値64.6万円のフィボナッチ・リトレースメント50%戻しが86.5万円付近となり、今回このレベルを上抜けしました。また61.8%戻しの91.7万円付近も上抜けしましたが、90万円割れまで下落し90万円付近での値動きになっています。
- 関連通貨:
関連記事
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:照葉 栗太
2023.09.23
ビットコイン分析『日米金融政策イベント通過に伴うアク抜け感から上昇トレンド再開に期待』(9/23朝)
今週は週央にかけて406.2万円(8/29以来、約3週間ぶり高値圏)まで持ち直すなど、ビットコイン円相場に復調の兆しが見えつつあります
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:山中 康司
2023.09.22
暗号資産週報「短期高値を見てやや下押ししやすい流れに」(9月第4週)
株式市場のリスクオフの動きがビットコインにも影響し、上げる前のもみあい水準に押しての週末となりました。
-
-
制度・取引所
Edited by:T
2018.07.27
ビットコインではない仮想通貨の新たなETFの申請(7/27)
サンフランシスコをベースにしたビットワイズはSEC(米証券取引委員会)に仮想通貨のETF(上場投資信託)を申請したそうです。
-
制度・取引所
Edited by:大塚 亮
2018.07.26
仮想通貨 証拠金倍率が4倍以内へ?(7/26)
昨日の仮想通貨取引はビットコインが小幅に下落し、イーサリアムなどは堅調な動きを見せました。