~マイニングに必要なものを準備しよう~
今回から「仮想通貨マイニング日記」を連載させてもらいます、桑原と申します。
もともと仮想通貨に興味を持っていた私は、取引所を通じて「ビットコイン」を買っていました。
それこそ、1BTC=1万円くらいの時期です。まさか、あそこまで値上がりするとは思いもよらず、仮想通貨で買い物をしたり、飲食代を払ったりするのに使っていました。
なので、2017年末にかけてビットコインなど仮想通貨の価格が暴騰し、「億り人」が誕生したものの、私は全く関係ありませんでした。何しろ、価格が暴騰する前に、購入していたビットコインの大半を、飲み食いに使ってしまったのですから。
今、考えてみると、最初から現金で支払いすれば良かったものを、わざわざ手数料を払って現金を仮想通貨にして、それを支払代金に充てていたのですから、非効率といえば非効率なのですが、当時はそれ以上に、仮想通貨に対する関心が強かったのです。
でも、ある日、気づきました。「掘ればいいじゃん」ということに。
仮想通貨を手に入れるためには、円という法定通貨を払い、その対価として仮想通貨を購入するのが一番オーソドックスですが、もうひとつ、マイニングするという方法もあります。
マイニングすれば、タダで仮想通貨が手に入る。
だったら、やらなければ損ですよね。
これは、自分で実際にマイニングをやってみて分かったことなのですが、そんなにバンバン掘れるものではないし、掘れたとしても、日本円で数百円単位ですから、マイニングで億り人になるには、物凄い時間が掛かります。
もちろんしかるべき設備を整えれば、億り人になれる可能性はあります。
時々、中国などにある「マイニング工場」の写真がウェブなどに掲載されることがありますが、まさにあれと同じ規模の設備を持つことが出来れば、マイニング長者になることも可能でしょう。ただ、あの設備は、それこそグラフィックボードを数十台、数百台とつなぎ、24時間、365日フル稼働させているからこそ、ビジネスとして成り立つだけの仮想通貨が掘れるのです。
このようなマイニング工場は、企業のビジネスとしてマイニングに取り組んでいますから、設備に投資している額もかなりのものになります。マイニングは、言ってしまえば計算のスピードを競うゲームのようなものですから、個人が投資できる設備でこのゲームに勝つのは困難です。特にビットコインのマイニングは、競争が激化しているので、ちょっとやそっとでは掘れないでしょう。
でも、ここで諦めないでください。
~手持ちのノートパソコンでもマイニングは出来る~
「ビットコインは個人でマイニングできない。以上!」では、連載では無くなってしまいます。連載を名乗る以上、そうではない方法があることを、回を進めていくなかで、皆さんにお伝えしていきたいと思います。
さて、私がマイニングを始めたのは、たまたま仕事関連のブログを書いていた時、そのネタのひとつとして、「マイニングマシンを作ってみよう」という話になったのがきっかけでした。
インターネットで「仮想通貨 マイニング」と入力して調べてみると、マイニングマシンを組み立てること自体は、そんなに難しいものではなさそうでした。そうですね、よくパソコンを自作する人がいますが、それが出来る人なら、あっという間に組み立てられると思います。
その前に、実は手持ちのノートパソコンでもマイニングは出来ることに言及しておきましょう。自宅にあるノートパソコンに、マイニング用のソフトをインストールすれば、そのままマイニングマシンになるのです。
しかし、吊るしのノートパソコンでは、前述した「速度」が出ないという問題があります。
計算速度が出なければ、いつまで経ってもマイニングは出来ません。そこで計算速度を上げるため、グラフィックボードを購入してマイニングマシンを自作することになります。
グラフィックボードとは本来、ディスプレイに画像や映像を映し出すための部品で、綺麗な映像でゲームなどを行うためには必需品といっても良いでしょう。
最近のパソコンには、ほぼ搭載されています。なので、自宅のパソコンでも、マイニング用のソフトをインストールすれば、マイニングを行うための環境は整うのですが、前述したように処理速度に難があるため、より高性能なグラフィックボードを購入して、マイニングマシンを組み立てる必要があるのです。
マイニングマシンを組み立てるのに必要なパーツは、以下のようになります。
・マザーボード
・電源ユニット
・CPU
・ストレージ
・メモリ
・GPU
・OS
キーボードやモニターは、もし自宅にパソコンがあるなら、それを代用しても良いと思いますが、24時間、365日体制でマイニングし続けたいという気合の入った方ならば、マイニング専用のマシンを、モニター、キーボードを含めて作った方が良いと思います。
その場合は、上記のパーツに加えてモニター、キーボード、マウスなども必要になります。
これらのパーツが何のために必要なのか、それぞれいくらくらいで調達できるのかを、次号から説明していきます。
- 関連通貨:
関連記事
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:照葉 栗太
2023.09.23
ビットコイン分析『日米金融政策イベント通過に伴うアク抜け感から上昇トレンド再開に期待』(9/23朝)
今週は週央にかけて406.2万円(8/29以来、約3週間ぶり高値圏)まで持ち直すなど、ビットコイン円相場に復調の兆しが見えつつあります
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:山中 康司
2023.09.22
暗号資産週報「短期高値を見てやや下押ししやすい流れに」(9月第4週)
株式市場のリスクオフの動きがビットコインにも影響し、上げる前のもみあい水準に押しての週末となりました。
-
-