ビットコイン急騰
昨日はビットコインをはじめ多くの仮想通貨が大幅高となりました。ビットコインドル日足チャート(シカゴGLOBEX)に(終値-始値)のグラフを並べてみましょう。
ヒストグラムの緑が陽線(上げ)、赤が陰線(下げ)で、昨日の上げ幅(ピンクの矢印)の水準にピンクの水平線を引いてあります。これを見ると昨日の上昇幅を超えている日は上述した日以外にもあることがわかります。それでもかなり大きな上げとなっていますが、短期筋の売りによるショートスクイーズ(踏み上げ)との説明がなされていますが、それ以上に流動性の低さとしか言えないと思います。
もっと気にすべきは12月高値と3月高値を結んだレジスタンスライン(ピンクの太線)をトライしてきたことです。まだ明確に抜けたとは言えませんが、1月高値と3月高値を結んだレジスタンスライン(紫)をも上抜けて来ると、いったん下降トレンドが終わる流れになってくる可能性も高そうです。本日を含め今後数日の値動きに注目です。
- 関連通貨:
関連記事
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:照葉 栗太
2023.05.27
ビットコインの価格分析:『膠着相場が継続も、来週はレンジ上方ブレイクに要警戒』(5/27朝)
ビットコイン円相場は、約2週間に亘って360.0−380.0万円レンジが続いています
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:山中 康司
2023.05.26
暗号資産週報「地合いは弱く一段安を目指すか」(5月第4週)
5月安値を改めて試す動きとなっていて、ここを下抜けてくると3月安値と4月高値の半値押しとなる25291ドルを視野に入れる展開となって行きそうです。
-
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:山中 康司
2018.07.12
最近のビットコイン相場(18/5/11)
前回ビットコインの値動きを見てから1か月ほど経過しましたので、最近の値動きを見てみることにしましょう。
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:山中 康司
2018.07.12
ビットコインドル日足分析(18/3/28)
米国の仕掛けた貿易戦争は、対中国では対米投資制限という話にまで広がり株式市場は売りで反応しています。