マイニングマシンがセール中?
主要暗号資産価格【日本時間6時】
ビットコイン:20813.8ドル(-1.84%)
イーサリアム:1602.18ドル(-0.60%)
リップル:0.47186ドル(-2.29%)
ビットコインキャッシュ:118.8ドル(-1.16%)
【概況】
昨日の暗号資産取引は、ビットコインが下落しての推移となっています。中国のゼロコロナ政策などに対する警戒感から売りが先行する展開となりました。ただ、NY時間に入り米株の上昇やドル安を背景に下げ幅を縮小する展開となっています。その他のコインもビットコインにつれ安となりマイナス圏での推移となっています。
今週は米消費者物価指数の発表があり、そこに向けて神経質な展開が予想されるところです。結果によっては米国の金融政策の先行きに対する思惑が変化することも考えられるだけに、相場への影響も大きそうです。
さて、WSJが『ビットコイン採掘機器、ただ今大特価セールス中』と題して、債務返済に困ったマイナーがマシンの売却に走っていると伝えています。これに関しては以前にここでも書きましたが、ビットコイン価格の急落やハッシュレートの上昇などを受けて、倒産の危機に陥っている企業もあるようで、コア・サイエンティフィックは株価が99%下落しています。マイナーの中にはまだ箱を開封すらしていないマシンを売りに出すと発表しているところもあり、切迫している状況が伺えるところです。
最も性能の高いマイニングマシンの価格は昨年よりも77%も下落しているようです。そもそも半導体の値上がりなどが影響して高値を付けていたという事情があるにせよ、かなりの下落であることは事実であり、手元のキャッシュを調達するためにマシンを売却せざるを得ないマイナーにとって、非常に厳しい局面ということができるでしょう。
そもそも、マイニングマシンはマイニングに特化しているマシンであり、それ以外の用途にはほとんど使えないため、いざ売却しようとする際に買い手がつきにくいという特徴があります。こうした側面が価格の下落に拍車をかけているものと思われます。
しかし、一方で資金が豊富なマイナーや投資家は割安のマシンを購入してマイニングを行うといった動きに出ているようです。こうした動きはある意味予想できる動きではありますが、資金の豊富なマイナーへとハッシュパワーが集中し、中小のマイナーが退場を余儀なくされる状況となっているものと思われます。これは51%問題などを考えると、あまり望ましい動きではないと言えるでしょう。とはいえ、ビットコインの価格の低迷が続く限りはこういった流れは継続しそうです。
【ビットコイン節目】
ビットコインは日足のボリンジャーバンドの+2σである21620ドル前後の水準で抑えられて下落し、中心線である20210ドル前後の水準を目指す形となっています。目先はこの二つに価格が節目として意識される展開となりそうです。
【ビットコインチャート分析】
ビットコインの日足のボリンジャーバンドを見ると、バンドの+2σから調整の動きが入り、中心線を目指しての動きとなっています。バンドの±2が上昇基調となっていることから、トレンドそのものは上向きです。ただ、バンドブレイクからバンドウォークといった動きにはなりにくく、調整を入れながらの展開となりそうです。目先はその調整の動きが意識されていますが、バンドの中心線では支えられそうで、そうなれば再度バンドの+2σまで持ち直しそうです。
またストキャスティクスを見ると、%K、%Dはデッドクロスから下落して高値圏から転落する動きとなっています。このまま下落基調を維持するかどうかに注目です。流れとしては売り優勢であり、このまま下落基調を維持し、バンドの中心線まで下落しやすい局面となっています。
ビットコインの4時間足のボリンジャーバンドを見ると、バンドの+2σから調整の動きが入り、そのまま中心線を抜けて-2σを目指す動きとなりました。-2σにはギリギリ届かず、目先はじり高基調となってバンドの中心線を目指す格好となっています。バンド幅が縮小傾向となっており、市場には徐々にエネルギーが蓄積されていく状況です。ただ、まだ縮小の余地はあることから、しばらくは大きな動きにはなりにくく、バンドの中心線を目指しての動きとなるのではないかとみています。
ストキャスティクスで見ると%K、%Dがゴールデンクロスからの上昇して下値圏から外れる動きとなっています。%Kが腰折れ基調ですが、%Dは上昇基調が維持されており、流れとしてはまだ底堅い動きが意識されているのではないかと思われます。上値余地は十分にあるので、底堅い動きが維持されるのではないかとみています。
【ビットコイン価格の注目ポイント】
68990ドル:史上最高値
48200ドル:2022年1-6月の高値
30000ドル:心理的な節目
21620ドル:ボリンジャーバンド日足の+2σ水準
21060ドル:昨日の高値
20810ドル:現在値
20600ドル:昨日の安値
20210ドル:ボリンジャーバンド日足の中心線
20000ドル:心理的な節目
18800ドル:ボリンジャーバンド日足の-2σ水準
17630ドル:2022年1-6月の安値
(注)上記の暗号資産の価格に関しましては注釈がない限りInvesting.com社のデータを参照しております。
- 関連通貨:
関連記事
-
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:照葉 栗太
2023.02.02
ビットコイン円、米FOMCの無難通過で安堵の上昇。続伸リスクに要警戒(2/2朝)
1日(水)のビットコイン円相場は堅調な値動き。
-
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:照葉 栗太
2022.11.09
ビットコイン円、FTXショック発生への警戒感から大暴落。歴史的大相場に繋がる恐れ(11/9朝)
8日(火)のビットコイン円相場は歴史的大暴落。
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:照葉 栗太
2022.11.08
ビットコイン円、バイナンス社とFTX社の対立先鋭化懸念で下落(11/8朝)
週明け7日(月)のビットコイン円相場は上値の重い展開。