バイナンスがFTXを買収へ
主要暗号資産価格【日本時間6時】
ビットコイン:18163.9ドル(-12.74%)
イーサリアム:1312.23ドル(-18.06%)
リップル:0.39602ドル(-16.21%)
ビットコインキャッシュ:102.2ドル(-13.90%)
【概況】
昨日の暗号資産取引は、ビットコインが大幅下落となって推移しています。その他のコインも急落しており、暗号資産市場に警戒感が高まる状況となっています。米株は続伸、ドルインデックスは続落といった展開となっており、米国債利回りも大幅低下となっており、暗号資産市場にとっては下支え要因が多かったものの、暗号資産交換業者のバイナンスが競合のFTXを買収するといった報道が流れたことで警戒感が強まる状況となりました。
バイナンスのFTE買収に関しては条件などは非公表となっています。そもそもこの買収自体が問題なく進むかどうかに関してははっきりしないところであり、先行きに対する不透明感が高まっています。
今回の問題に関しては暗号資産版のリーマンショックといった見方をする人もおり、今後の展開を慎重に見極める必要があるでしょう。暗号資産市場の低迷によりFTFの倒産懸念などが意識されるなど状況は予断を許さないところです。暗号資産テラの急落から暗号資産レンディングのセルシウスなどの破綻といった動きが最近起こっていたことも今回の相場の動揺に拍車をかけているといった見方もあります。
しかし、今回の件に関しては大きな問題とはならないのではないかといった思惑もありそうです。バイナンスのFTX買収の道筋がはっきりとしてくれば、懸念は後退していくのではないかと思われるところであり、そうなれば暗号資産市場も落ち着きを取り戻すのではないかと思われます。
とはいえ、今回の急落により暗号資産関連企業にとっては再び厳しい状況となりかねないところです。昨日の『マイニングマシンがセール中?』でも書きましたが、ビットコインの価格が低下すればマイナーは厳しい状況へと追い込まれるでしょう。その他の関連企業にとってもマイナスの影響は避けられないでしょう。
その一方で、今回の問題が解消されていけば、現状の水準は買い場となる可能性もあるでしょう。状況を慎重に見極める必要はありますが、意外と面白い局面となっているのかもしれません。
【ビットコイン節目】
ビットコインは日足のボリンジャーバンドの+2σである21740ドル前後の水準と中心線である20150ドル前後の水準で挟まれたレンジを動いていましたが、一気に中心線を抜けて-2σである18560ドル前後の水準をブレイクする格好となっています。このまま下値を拡大した場合は17000ドルがポイントとなりそうです。ただ、現状の水準が9月19日、21日や10月13日で意識された水準であり、ここで支えられるかどうかに注目です。
【ビットコインチャート分析】
ビットコインの日足のボリンジャーバンドを見ると、バンドの+2σから調整の動きが入り、中心線を目指しての動きでしたが、一気に下落してバンドの-2σをブレイクする展開となっています。バンドの-2σが下落に転じたことでバンド幅は拡大基調となっています。ここからバンドウォークとなってもおかしくないところですが、バンド幅はそれなりに拡大しているので、その点は注意が必要でしょう。
またストキャスティクスを見ると、%K、%Dはデッドクロスから下落しての動きです。下落の勢いが強まっており、%Kはそろそろ下値圏に入りそうです。%Dも下落の勢いが強く、流れとしては売り優勢ということができそうです。
ビットコインの4時間足のボリンジャーバンドを見ると、バンドの-2σをバンドブレイクからバンドウォークする展開となっており、目先はさらに下げ幅を拡大する流れです。バンドの+2σは上昇基調となっているため、このままバンドウォークが継続して下値拡大といった動きとなる可能性も十分にあるでしょう。問題は+2σの上昇基調が維持されるかどうかといったところでしょう。
ストキャスティクスで見ると%K、%Dがゴールデンクロスからの上昇となっています。%Kは下値圏から外れる動きとなったものの、目先は腰折れから上値の重さが意識されており、上値の重さが意識される状況です。ただ、%Dが底堅い動きからじり高基調となっており、徐々に下値が支えられる可能性はありそうです。
【ビットコイン価格の注目ポイント】
68990ドル:史上最高値
48200ドル:2022年1-6月の高値
30000ドル:心理的な節目
21680ドル:ボリンジャーバンド日足の+2σ水準
20670ドル:昨日の高値
20160ドル:ボリンジャーバンド日足の中心線
20000ドル:心理的な節目
18520ドル:現在値
18650ドル:ボリンジャーバンド日足の-2σ水準
17630ドル:2022年1-6月の安値
17260ドル:昨日の安値
(注)上記の暗号資産の価格に関しましては注釈がない限りInvesting.com社のデータを参照しております。
- 関連通貨:
関連記事
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:照葉 栗太
2023.12.02
ビットコインの分析:『好材料続出で堅調推移が継続。来週は年初来高値更新に大きな期待』(12/2朝)
ビットコイン円相場は年初来高値圏での堅調推移が続いています。
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:山中 康司
2023.12.01
暗号資産週報「引き続き緩やかな上昇トレンド」(12月第1週)
基本的に上昇チャンネル内での動きで高値圏もみあいとなっていることから、きっかけがあれば一段高を目指したいという流れのチャートに見えます。
-
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:中島 光牙
2022.11.09
2023年からメルペイ参戦も、暗号資産の極寒の時代は続く(22/11/9)
上場企業のメルカリが「メルカリfintech事業戦略発表会2022」において、メルカリのエコシステムに暗号資産が加わることを発表した。
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:照葉 栗太
2022.11.09
ビットコイン円、FTXショック発生への警戒感から大暴落。歴史的大相場に繋がる恐れ(11/9朝)
8日(火)のビットコイン円相場は歴史的大暴落。