FOMCを控えて
主要暗号資産価格【日本時間6時】
ビットコイン:26769.0ドル(+1.26%)
イーサリアム:1638.14ドル(+0.80%)
リップル:0.50063ドル(+0.92%)
ビットコインキャッシュ:216.6ドル(+4.18%)
【概況】
昨日の暗号資産市場は、ビットコインが上昇しての推移となっています。暗号資産取引所のコインベースがFTXによる売り圧力が市場にショックを与えることは無い、といったレポートを出したことなどから買い戻しの動きが意識される展開となりました。米株の上昇やドルの軟調なども好感される展開となっています。ただ、FOMCを控えていることもあって市場全体が様子見ムードを強める中、ポジション調整の動きから上値を抑えられました。
さて、上述の通りFOMCが迫ってきています。前回からは少し空いたわけですが、その間の経済指標に関してはまだら模様ということが出来るのではないでしょうか。ただ、全体的な流れとしてはインフレは落ち着く傾向となっており、失業率が増加したこともあって今回の金融政策では現状維持となるのではないかと予想されています。
しかし、直近の消費者物価指数は市場予想を小幅に上回る伸びとなっており、状況が楽観的なものということも出来ないところではないでしょうか。先物市場においては9月の25bpの利上げは0.8%しか織り込んでおらず、万が一利上げなどということになれば、大きなサプライズとなるでしょう。とはいえ、今のところは現状維持となるのではないかと見ています。
問題となるのはパウエルFRB議長の定例記者会見ということになりそうです。先ほど9月の先物市場における25bpの利上げの織り込みについて書きましたが、今年の12月の44.3%が一番高い数値であり、現状で市場は年内の25bpの利上げもあまり織り込んでいないことがわかります。その一方で原油価格が上昇基調を強めており、WTIが100ドルを突破する可能性が指摘されています。そうした中でインフレに対する警戒感が再び高まる可能性もあるでしょう。
仮にパウエルFRB議長の発言がタカ派的なものとなったら、米国債利回りの上昇やドルの上値拡大などといったことが起こる可能性が高まるでしょう。その一方でリスク回避的な動きから株価の上値が抑えられる可能性もありそうです。そうなればビットコインなども上値を抑えられるでしょう。
【ビットコイン節目】
ビットコインは日足のボリンジャーバンドの+2σである27050ドル前後の水準を一時ブレイクしたものの、すぐに押し戻されています。目先は+2σと中心線である26120ドルが節目として意識されるのではないでしょうか。
【ビットコインチャート分析】
ビットコインの日足のボリンジャーバンドを見ると、バンドの+2σを一時ブレイクしての動きで、買い優勢の流れとなっています。目先は上げ幅を縮小していますが、バンドブレイクからバンドウォークといった動きになる可能性もありそうです。ただ、現状ではバンド幅は縮小傾向であり、これが拡大傾向に転じるかどうかがポイントとなりそうです。その際はバンドの-2σの方向感に注意といったところでしょう。
またストキャスティクスを見ると、%K、%Dがデッドクロスからの下落となっています。%Dはまだ高値圏での推移ですが、下落基調が強まってきており売られやすい地合いとなってきています。%Kは高値圏から転落しており、このまま下落基調を強めるかどうかに注目です。下値余地は十分にあるので、このまま下落する可能性もありそうです。そうなれば、売り圧力が強まることになりそうです。
ビットコインの4時間足のボリンジャーバンドを見ると、バンドの+2σをブレイクして上値を拡大したものの、目先はそこから調整の動きが入り中心線を目指す動きとなっています。バンドの±2σは上昇基調となっており、トレンドそのものは上向きです。バンドの中心線では支えられて持ち直す可能性が高いのではないかとみています。
ストキャスティクスで見ると%Kと%Dがデッドクロスからの下落となっています。下値余地は多少残っており、まだ売り優勢の展開と言うことが出来そうです。このまま下落基調を続てたら、バンドの中心線を割り込むといった動きも考えられるところです。
【ビットコイン価格の注目ポイント】
68990ドル:史上最高値
31400ドル:2023年1-6月の高値
30000ドル:心理的な節目
27050ドル:ボリンジャーバンド日足の+2σ水準
27410ドル:昨日の高値
26770ドル:現在値
26410ドル:昨日の安値
26120ドル:ボリンジャーバンド日足の中心線
25190ドル:ボリンジャーバンド日足の-2σ水準
16500ドル:2023年1-6月の安値
(注)上記の暗号資産の価格に関しましては注釈がない限りInvesting.com社のデータを参照しております。
- 関連通貨:
関連記事
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:照葉 栗太
2023.09.23
ビットコイン分析『日米金融政策イベント通過に伴うアク抜け感から上昇トレンド再開に期待』(9/23朝)
今週は週央にかけて406.2万円(8/29以来、約3週間ぶり高値圏)まで持ち直すなど、ビットコイン円相場に復調の兆しが見えつつあります
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:山中 康司
2023.09.22
暗号資産週報「短期高値を見てやや下押ししやすい流れに」(9月第4週)
株式市場のリスクオフの動きがビットコインにも影響し、上げる前のもみあい水準に押しての週末となりました。
-
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:中島 光牙
2023.09.19
LPS法改正で企業の資金調達の選択肢に暗号資産も加わる、Web3に向けて一歩前進(週報9/19)
先週末、「Web3」を成長戦略の柱として掲げる政府から、暗号資産を用いた資金調達に関して一歩前進の話が出た。
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:照葉 栗太
2023.09.19
ビットコイン円、心理的節目400万円を一時突破するも引けにかけて再び反落(9/19朝)
週明け18日(月)のビットコイン円相場は急伸後に急反落。