難易度調整で平均ハッシュレートが400EH/s越え (23/09/20)

昨日の暗号資産市場は、ビットコインが続伸しての推移となっています。

関連通貨:

難易度調整で平均ハッシュレートが400EH/s越え (23/09/20)

難易度調整で平均ハッシュレートが400EH/s越え

主要暗号資産価格【日本時間6時】

ビットコイン:27182.1ドル(+1.55%)
イーサリアム:1643.30ドル(+0.37%)
リップル:0.51292ドル(+1.75%)
ビットコインキャッシュ:218.2ドル(+0.69%)

【概況】

昨日の暗号資産市場は、ビットコインが続伸しての推移となっています。米株の軟調や米国債利回りの上昇などを背景に、NY時間帯には調整の動きが強まりましたが、ここまでの買いの流れやビットコイン現物ETFへの期待感、半減期に向けての上昇期待などが意識される状況となっており、下値の堅い動きが展開されました。また、その他のコインもしっかりとした動きが展開されました。米FOMCを控えて積極的に上値を拡大する動きにはなっていないものの、買われやすい地合いとなりました。

さて、ビットコインの難易度調整が行われ、難易度は前回の-2.65%低下から難化し、+5.48%となりました。平均ハッシュレートが初めて400EH/sを突破するなど、上値を拡大する展開となっています。前回の難易度調整時と比べると、一時下げ幅を拡大したもののすぐに持ち直し基調となって上値を拡大する展開となっていることなどが好感された可能性はあるでしょう。

しかし、エネルギー価格は原油価格が90ドルを突破してさらに上値を拡大する流れとなっており、インフレに対する警戒感も強まっています。マイナーにとってもあまり楽観できる状況でもないのではないかと思われます。そうした中での難易度の難化であり、ビットコインにとっては望ましい流れとなっています。

難易度に関しては今年に入ってから連続して軟化したことが無く、上昇基調を維持しているということができるでしょう。年初の平均ハッシュレートが243EH/sであり、直近の平均ハッシュレートは408EH/sと約1.68倍の水準まで上昇しています。このまま上昇基調を維持した場合、マイナーにとっては厳しい局面と言うことが出来そうです。

ハッシュレートに関しては半減期を控えていることもあって増加傾向が継続するといった見方もあります。問題は半減期を通過してハッシュレートが急低下といった流れでしょう。その時のビットコインの価格などによるところではありますが、伸び悩んでいた場合、マイナーの廃業なども視野に入りかねないところです。そうなれば一層のハッシュレートの低下ということが起こりかねず、警戒感が高まるでしょう。

【ビットコイン節目】

ビットコインは日足のボリンジャーバンドの+2σである27010ドル前後の水準をブレイクしており、このままバンドウォークとなった場合は28000ドルが目先の節目となりそうです。一方、下落した場合はバンドの中心線である26110ドル前後の水準が意識されそうです。

【ビットコインチャート分析】

【ビットコインチャート分析】

ビットコインの日足のボリンジャーバンドを見ると、バンドの+2σをブレイクしており、バンドウォークとなって上値を拡大するかどうかに注目です。バンドの-2σの方向感に注意したいところで、目先はほぼ横ばいとなっています。これが下落へと転じた場合、バンド幅の拡大を伴いながらの動きが意識され、上値を拡大するでしょう。

またストキャスティクスを見ると、%K、%Dが高値圏での推移となっています。%Kが一時高値圏から転落する動きとなりましたが、すぐに持ち直しています。買われやすい地合いとなっており、このまま高値圏での動きが維持された場合、バンドの+2σをバンドウォークして上値を拡大するでしょう。

ビットコインの4時間足のボリンジャーバンドを見ると、バンドの+2σをブレイクして上値を拡大したものの、目先はそこから調整の動きが入っています。このままバンドの中心線を目指しての下落となるかどうかに注目です。バンドの±2σが上昇しており、トレンドそのものは上向きです。一時的に調整の動きが入っても下値の堅さは意識されそうで、押し目買いから上値を拡大といった動きとなりそうです。

ストキャスティクスで見ると%Kと%Dがデッドクロスからの下落となっています。高値圏から転落する動きであり、このまま下落基調を維持するかどうかに注目です。下値余地は十分に残っており、一時的には下値を拡大する可能性が高そうです。

【ビットコイン価格の注目ポイント】

68990ドル:史上最高値
31400ドル:2023年1-6月の高値
30000ドル:心理的な節目
27480ドル:昨日の高値

27180ドル:現在値

27010ドル:ボリンジャーバンド日足の+2σ水準
26670ドル:昨日の安値
26110ドル:ボリンジャーバンド日足の中心線
25210ドル:ボリンジャーバンド日足の-2σ水準
16500ドル:2023年1-6月の安値

(注)上記の暗号資産の価格に関しましては注釈がない限りInvesting.com社のデータを参照しております。

関連記事

「暗号資産羅針盤」 ご利用上の注意
当サイトは暗号資産およびブロックチェーンに関する情報の提供を目的としています。当サイトは、特定の暗号資産、金融商品等の売買等の勧誘を目的としたものではありません。
暗号資産に関する取引口座開設、取引の実行並びに取引条件の詳細についてのお問合せ及びご確認は、利用者ご自身が各暗号資産交換業者等に対し直接行っていただくものとします。また、投資の最終判断は、利用者ご自身が行っていただくものとします。
当社は暗号資産取引に関し何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各暗号資産交換業者等のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各暗号資産交換業者等との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとし、暗号資産取引等に伴うトラブル等の利用者・各暗号資産交換業者間の紛争については両当事者間で解決するものとします。
当社は、当サイトにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。また情報提供者自身が当該商品の自己ポジションを持って売買している場合があります。
当サイトにおいて提供する情報の全部または一部は、利用者に対して予告なく、変更、中断、または停止される場合があります。
当サイトには、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
当サイト上のコンテンツに関する著作権は、当社もしくは当該コンテンツを創作した著作者または著作権者に帰属しています。
当社は、当社の事前の許諾なく、当サイト上のコンテンツの全部または一部を、複製、改変、転載等により利用することを禁じます。
当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、暗号資産羅針盤利用規約にご同意いただいたものとします。

ページトップへ戻る