金融庁のガイドライン
昨日の東京市場は日経平均が307円高となり、ニューヨーク市場でもダウが400ドル高の上昇となり世界的に株価が反発する1日となりました。米国の消費者信頼感も強くドルが上昇しドル円は113円台に上昇しています。
一方で仮想通貨のマーケットは小動きの推移に留まり、主要な仮想通貨は過去24時間でビットコインは0.3%の下落、イーアリアムは0.06%の下落、リップルは0.9%の下落となり、ビットコインキャッシュのみが0.45%の上昇となっています。
少し前になりますが、24日に金融庁は仮想通貨交換業の登録審査に関しての概要に関して発表しました。
1月にみなし交換業者で顧客資産の外部流出が起こって以降、金融庁は業者に対し立ち入り検査を通じて実態の把握や業務改善を促してきました。
8月にはそれらの実施検査の中間とりまとめを発表しています。
金融庁によると現状では50社ほどの業者が実際に登録の作業を具体的に進めているようで、他にも100社以上の業者が興味をもち登録の作業を一部で行っていると発表しました。
チャートはBTC/JPYの時間足です。29日に697,000円まで下落しましたが、その後はじりじりと上昇しています。
ボリンジャー・バンドの中心線がサポートされており、現在は707,000円付近に位置しています。
ボリンジャー・バンドの2シグマのラインは704,500円付近と71万円付近に位置しています。
戻り高値は711,300円付近となっていますが、下落前の安値は712,000円付近だったので、このレベルが短期的なレジスタンスとなっています。
- 関連通貨:
関連記事
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:照葉 栗太
2023.03.28
ビットコイン円、米CFTCによるバイナンス社およびCZ氏提訴の報道で急反落(3/28朝)
週明け27日(月)のビットコイン円相場は急反落。
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:中島 光牙
2023.03.27
「顧客保護」強まる、5月の広島サミットまでに規制推進の動き(月報23/3)
昨年11月に大手暗号資産交換所のFTXトレーディング(以下、FTX)が経営破綻して以降、米国を中心に暗号資産の規制推進の話は既定路線となっている。
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:大塚 亮
2023.03.27
ベネズエラでのマイニング停止 (23/03/27)
先週末の暗号資産市場は、ビットコインが金曜日に売り圧力が強まったものの、売り一巡後は買い戻しの動きが意識され、土・日曜日は小幅に持ち直す動きが展開されています。
-
-