奇妙な一致を見せる2つのチャート
最初に2つのチャートをご覧ください。似ていませんか?
下段のチャートは上海総合株価指数「週足」です。いっぽう上段のチャートはBTC/USD「日足」です。まったく違う足ですが、それぞれのピーク(ビットコインは昨年12月、上海総合指数は2015年6月)を揃えると上げ方もその後の崩れ方も、そして現在の水準までの道中こそやや異なるものの現行水準の位置も奇妙な一致を見せています。
上海総合はまた崩れた後の安値まで若干の距離がありますが、ビットコインは既に崩れた後の安値を抜けています。よくバブルが崩壊する際のチャートは似通っていると言われますが、この2つはまさにその通説通りのチャートと言えるかもしれません。期間こそ異なるものの今後上海総合が安値を割り込む展開となってきたときに、意外とビットコインの日足チャートが参考になるかもしれませんね。
- 関連通貨:
関連記事
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:照葉 栗太
2023.05.27
ビットコインの価格分析:『膠着相場が継続も、来週はレンジ上方ブレイクに要警戒』(5/27朝)
ビットコイン円相場は、約2週間に亘って360.0−380.0万円レンジが続いています
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:山中 康司
2023.05.26
暗号資産週報「地合いは弱く一段安を目指すか」(5月第4週)
5月安値を改めて試す動きとなっていて、ここを下抜けてくると3月安値と4月高値の半値押しとなる25291ドルを視野に入れる展開となって行きそうです。
-
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:大塚 亮
2018.07.12
チャート上のポイントを抜けて買い安心感(7/5朝)
昨日の仮想通貨取引は上昇して推移しました。米国市場が独立記念日の祝日で休場となっており、市場全体としては手掛かり材料に欠ける展開となっていましたが…
-
暗号資産(仮想通貨)情報
Edited by:大塚 亮
2018.07.12
ETFの上場へ、道は開かれるか?(7/4朝)
昨日の仮想通貨取引はまちまちでの推移となりましたが、直近の上昇に対する調整の動きが意識され、上値の重い展開となりました。