イーサリアム(ETH)の下落が目立ちました
前回はビットコインの下落に関して書きましたが、主要通貨で一番下落率が大きかったのはイーサリアムでした。ETH/USDは過去24時間で480ドル台から430ドル台に10%ほど下落しました。
特段悪いニュースが出たように思えませんが、そのなかで気になるニュースがひとつありました。米国のFINRA(Financial Industry Regulatory Authority)が米国の証券会社にデジタル資産に関してのディスクローズを行うように求めました。
FINRAは投資家保護や証券取引の透明性の確保、不正行為の摘発などのために、証券会社などの行動の監視規制する組織ですが、政府の機関ではなく非営利の民間協会です。
米国の証券ブローカー業務を行う企業はFINRA位登録して認定を受ける必要があります。違反行為に関しては罰金や業務停止などを課す権限があり、投資勧誘広告の内容のチャック、個人投資家向けの教育、投資にかかわる争いの仲裁なども行い幅広い権限を持っています。
FINRAは先週、デジタル資産に関する規制の通達を出しています。
今回の件が直接仮想通貨の下落を促したわけではないと思いますが、先週の上昇のセンチ
ETH/USD 1時間足
昨日下落率が大きかったETH/USDはサポートされていた470ドル付近を下抜けしたことで、下落が加速しました。
429ドルまで下落した後に440ドル付近で推移しています。上昇前のサポートレベルが443ドル付近だったので、短期的にはそのレベルがレジスタンスになっています。
このレベルを上抜けできれば460ドル付近への反発の可能性もあります。
- 関連通貨:
関連記事
-
仮想通貨情報
Edited by:山中 康司
2021.01.15
仮想通貨(暗号資産)週報「短期的には高値を見ていったんもみあいへ」(1月第3週)
短期的にはいったん上も下も見たと言えますが、買い手に勢いがあることは間違いありません。
-
仮想通貨情報
Edited by:中島 光牙
2021.01.13
BTC100万円超の急落(21/1/13)
新型コロナウイルスの猛威が振るうなか、年末から加速的に上昇していたビットコインが、11日から急落し、イーサリアムなどアルトコインも続く格好となった。
-
仮想通貨情報
Edited by:山中 康司
2021.01.08
仮想通貨(暗号資産)週報「年明けの動きは過熱感があり反落に注意」(1月第2週)
前回執筆から1週間空けている間にビットコインは3万ドル、4万ドルと大台を2度も変える大変動を見せました。
-
-