-
照葉 栗太
メガバンクの市場部門出身。東京にてインターバンクFXディーラー(ドル円)を務めた後、英ロンドンではチーフFXディーラー(ユーロ)を歴任。リーマンショックや黒田砲、英国ショックなど、歴史的動乱をトレーディングの最前線で乗り切る。その後は東京本部でFXマーケットのアナリスト業務に従事。国内外での講演会講師、日本経済新聞社やテレビ東京など大手マスメディアへの寄稿及び出演実績多数。
-
山中 康司
1982年アメリカ銀行入行、為替トレーディング業務に従事しVP、プロプライエタリー・マネージャーとして為替、債券、デリバティブ等の取引に携わる。1997年日興証券に移り、1999年日興信託銀行為替資金部次長として為替トレーティングとセールスを統括。2002年金融コンサルティング会社アセンダントを設立、取締役。「テクニカル指標の読み方・使い方」等著書も多数
-
大塚 亮
株式会社コンシェルジュ、代表取締役・主任アナリスト。同社で様々な市場の分析を行っている。テクニカル分析を得意とするアナリストであり、各種寄稿が多数。なかでも外国為替やコモディティの市場分析には定評がある。 NPO法人日本テクニカルアナリスト協会、検定テクニカルアナリスト(No.100583)
-
中島 光牙
外資系銀行などを経て暗号資産業界に参戦。欧州債務危機において、既存の金融資産とは異なる存在としてビットコインを知る。2014年のMt.GOX事件を目の当たりにして国内の法整備の難しさを認識。現在は交換業者や協会、当局の動向などを注意深くウォッチしつつ、価格動向を楽しんでいる。
-
編集人K
本サイトの編集責任者。都市銀行で為替・資金・デリバティブ等の市場業務に長年携わった後、2005年よりカカクコムグループで金融関連業務に従事する。2014年、当時世界最大の取引所であったMt.GOXと接触仮想通貨の将来性とビジネスチャンスを探っているうちに同社破綻に遭遇。以後同社の少額債権者として債権者集会で活躍する。ブロックチェーンの彼方に幻のマダガスカル島を探す、リバタリアンではなく海賊マニア。
-
秋山 繁雄
2012年にイスラエルの金融システム会社TechFinancials.Incと契約。 2017年に同社出資のブロックチェーン・ダイヤモンド取引所CEDEX設立に参画し、TechFinancialsとCEDEXの日本代表を兼務。 また、仮想通貨・ブロックチェーンに特化した転職支援会社withBに従事する。
-
笹子 善充
都市銀行、外国為替ブローカーを経てFX会社の設立に尽力。FXの黎明期において、積極的なセミナー展開をはじめ、他社にはないユニークなプロモーション戦略を繰り広げることにより、FX業界の発展に寄与する。その後、シンガポールに拠点を移し、FXトレーディングのプラットフォーム開発に従事。現在は香港にて、投資情報会社を設立し、海外のユニークな投資案件を発掘。仮想通貨関連の情報収集・提供も行っている。
-
桑原 隆二
投資情報などを提供する香港の会社で勤務する傍ら、個人的興味から、マイニングマシンを自作して、仮想通貨のマイニングを始める。無類のガジェット好きで、自らのブログを通じて、さまざまなガジェットを紹介。また、パノラマカメラマンとしても活動し、国内だけでなく、ドバイ、ギリシャ、ベトナムなどさまざまな国の町並みをパノラマで撮影しブログで公開している。
-
T
YEN蔵こと田代岳 シティバンク、スタンダード・チャータード銀行と外資系銀行にて、20年以上、外国為替ディーラーとして活躍。 その後、独立し現在は投資情報配信を主業務とする株式会社ADVANCE代表取締役。 為替を中心に株式、債券、商品、仮想通貨と幅広くマーケットをカバーして分かりやすい解説を行っている。
-
三浦 洋一
大学在学中、ベンチャー企業で検索エンジンの開発やSEO対策に従事。その後、FX会社でゼロからの自社システムの開発に携わり、業界トップ企業のITマネージャーとして活躍。 2005年リーマン・ブラザーズにてアジア全域のシステム管理やプロジェクト推進を担当。 2010年金融業界にイノベーションを起こすことを目指し、クロスブリッジを創業。ブロックチェーンを活用したプロダクトやサービスの開発・提供を行う。